トレーナー(指導者)に必要なキューイングについて解説

query_builder 2021/06/08
トレーニング
スクリーンショット 2021-06-08 15.16.49

出張パーソナルトレーニングHOME FITTORE(ホームフィットレ)スタッフの松戸です。今回は『トレーナー(指導者)に必要なキューイングについて解説』について簡潔解説していきます!

これからトレーナーを目指している方やトレーナーが最も大切にしてほしい技術について話していきます。


【キューイングとは】

キューイングは大きく分けて2種類あります。それは『バーバルキューイング』と『ビジュアルキューイング』です。別名『内的キューイング』と『外的キューイング』とも言われます。そして本題のキューイングとはレッスンやパーソナルトレーニングを行う上で大切なのが相手にエクササイズやストレッチ種目の動きや意味、イメージなどを楽しくわかりやすく伝えることが大切です。そこで使われる方法が『バーバルキューイング』と『ビジュアルキューイング』なのです。それでは2つの方法を説明していきます。


【バーバルキューイングとは】

バーバルキューイングとは口頭での指示や指導に適した言葉や説明を正確に明確に口頭で伝える方法です。簡潔に言うと言葉による相手への伝え方です。指導する人に大切なのは、指導者として種目のお手本を見せるだけでなく、相手が理解しやすい言語を選んであげることが大切です。例えば背筋を伸ばしてほしい時に「一本の長い木が背中に入っているかのように」など説明をするだけでもわかりやすくなります。


【ビジュアルキューイング】

ビジュアルキューイングとは視覚的指示のことで、身振り、手振りを使って相手に説明してあげる方法です。簡潔に言うと、動きで見せる方法です。動きの回数を手で示したり、VステップなどのVの字を手で作ったりし、体を使って相手に伝えていきます。


そして両者の注意点として、大きな声と大きなジェスチャーでハズがしがらず大袈裟にやることで丁度よく相手に伝えることができます。逆に少し恥ずかしがると変な指導者に見られがちですので注意しましょう。


HOME FITTORE(ホームフィットレ)では、東京都を中心に出張おパーソナルとオンラインレッスンを展開しています。全プラン食事管理付きですので、本格的に結果にコミットしたサービスを自宅で完結させていきます。初回体験は無料なため是非試してみてください。

NEW

  • 東京蒲田5分パーソナルジムLUAANAの求人・採用情報!未経験大歓迎!

    query_builder 2022/11/14
  • 秋の果物といえばなし!果糖は脳のエネルギー源に!

    query_builder 2022/12/08
  • 朝一のストレッチはダイエットに効果的?

    query_builder 2022/11/09
  • 東京大田区でおすすめパーソナルジムに掲載されました!Assemble様運営の情報サイト

    query_builder 2022/10/27
  • ルアーナパーソナルジム蒲田店新トレーナー自己紹介

    query_builder 2022/10/19

CATEGORY

ARCHIVE