夏に向けて逆三角形の背中を作るトレーナーおすすめトレーニング3選
出張パーソナルトレーニング・HOME FITTORE(ホームフィットレ)スタッフの松戸です!
今回の内容はトレーナーである私が思う『夏に向けて逆三角形の背中を作るトレーニング3選』について簡潔にまとめて話して行きたいと思います☺️前置きとかないのですぐにインプットできます!
【逆三角形の背中を作るトレーニング第3位】
・ベントオーバーローイング
この種目にした理由は、背中の筋肉の中でも比較的中心な位置づけから広がるように刺激を入れることができる。広背筋、脊柱起立筋など、それぞれの厚みや広がりに寄与する大円筋や僧帽筋にも刺激を入れるのことができるトレーニング種目である。どの部位を重点的に狙うかは、身体の倒し方やバーを引く位置などによって少し異なることもございますが、おおよそ同じ部位を狙えることができ、背中の広がりに関与する種目であると考えました!
【逆三角形の背中を作るトレーニング第2位】
・ラットプルダウン
この種目にした理由は、逆三角形を作るのに必要な上半身の中でも上部である僧帽筋、広背筋、大円筋、三角筋などなどに強い刺激を入れられること。マシンの中で背中の広がりを1番大きくしてくれると言っても過言ではございません🤣
【逆三角形の背中を作るトレーニング第3位】
・チンニング(懸垂)
ラットプルダウンと懸垂は似ていますし、同じように見えると思います。でもよく見てみるとラットプルダウンは腰を屈折して足を固定しているのに対して、懸垂は真っ直ぐに伸びています。実はこの足が自由に効く懸垂こそが背中を大きくしてくれる理由です。ラットプルダウンと同じような動きをしていることから、上半身の中でも上部である僧帽筋、広背筋、大円筋、三角筋などに強い刺激を入れられる事は同様です。それプラス懸垂の最大の特徴である、脚を伸ばす事によって、腰の部分まで伸びている広背筋をしっかり伸ばし刺激を最後まで効かせることができ、結果的にラットプルダウンよりも効果のある逆三角形背中トレーニングが可能となります☺️
HOME FITTORE(ホームフィットレ)では、逆三角形の体を作りたいなどの要望にもお応えできるようにトレーニングメニューを組んでボディーメイクしていきます!都内を(品川)を中心に千葉県、神奈川県と幅広く出張型のパーソナルトレーニングや全国対応オンラインレッスンでお客様のダイエットやボディーメイクをサポートしています。気になる方は是非無料体験をお申し込みください!
NEW
-
query_builder 2023/04/10
-
ダイエットと水分の関係性について
query_builder 2023/03/27 -
東京蒲田5分パーソナルジムLUAANAの求人・採用情報!未経験大歓迎!
query_builder 2022/11/14 -
秋の果物といえばなし!果糖は脳のエネルギー源に!
query_builder 2022/12/08 -
朝一のストレッチはダイエットに効果的?
query_builder 2022/11/09