母乳の重要性について栄養士が解説
出張パーソナルトレーニングHOME FITTORE(ホームフィットレ)スタッフの松戸です。今回は【母乳の重要性について】解説していきたいと思います。母乳は乳児にとって本当に大事な栄養素となり、母親にとっても母乳をあげることによってメリットがたくさんありますので紹介していきたいと思います。
【母乳をあげるメリット】
・乳児に最適な成分組成であるため、児への代謝負担が少ない
・感染防御因子を多く含み、児の感染症の発症や重症化リスクを低減する
・小児期の肥満や後の2型糖尿病の発症リスクの低下
・産後の母体の回復を促進する
・良好な母子関係を形成する。
このようにたくさんのメリットがある。
【母乳をあげると産後の母体の回復を促進する】
・母乳をあげることによって脳内の下垂体後葉からオキシトシンと呼ばれるホルモンが分泌される。このホルモンは子宮筋の収縮作用もあるため子宮の回復を促すことになる。
また、それに伴って下垂体前葉からはプロラクチンというホルモンも分泌される。これは排卵を抑制するため、次の妊娠がしにくくなる。ということは貧血になりにくいという意味にもなる。特に産後は血量が減っているため、このホルモンはとても重要な役割となっている。
【母乳はどれだけあげれば良いのか】
授乳回数は特に定める必要がなく、児が欲しがった時に欲しがるだけ与える『自立授乳』が基本となるが、これがわかっていないママさんは多い。
HOME FITTORE(ホームフィットレ)は自宅でダイエットやボディーメイクが完結する東京近郊、出張パーソナルとオンラインレッスンで身体づくりをサポートしている。気になる方はぜひお問い合わせをお待ちしています。
NEW
-
query_builder 2022/06/13
-
女性トレーナーが着物を着るとこうなる
query_builder 2022/06/17 -
ダイエットに向いているのは有酸素運動?無酸素運動?
query_builder 2022/06/14 -
脳神経は6歳の時点で9割完成する!脳を成長させる食べ物とは?
query_builder 2022/05/15 -
いますぐ一緒に治そう糖尿病!
query_builder 2022/05/11