現役栄養士トレーナーが解説!商品に騙されるな!
皆さんこんにちは出張パーソナルトレーニング・HOME FITTORE(ホームフィットレ)フタッフの松戸です!
今回の内容は『商品に騙されるな!』に次いて解説していこうと思いますが、この世の中色々な食品がスーパーやコンビニエンスストアなどで容易に手に入れられる時代である中、食品の表紙を見てみると、これは騙される人も多いだろうな。と思う食品がたくさんあるので今回は皆さんが特に騙されやすそうな『食物繊維』について話していこうと思います。
【食物繊維とは】
人間の健康と密接に関わっている食物繊維は『人の消化酵素で消化されない食物成分』と定義されている。食物繊維は水に溶ける水溶性食物繊維と、溶けない不溶性食物繊維に大別されている。食物繊維にはいろいろな種類があり、その種類によって物理化学的性質が異なるために生理作用は極めて多様である。しかし、共通していることは、いずれの食物繊維も消化吸収されず消化管を移行して大腸に到達することである。この消化管移行過程で色々な機能を発現するが、その機能は非消化性であり、膨潤性が高く、吸着作用をもち、水に溶けると粘性がでてゲル化(ゼリー化)することである。要するに、食物繊維を摂取すると消化されずにそのまま大腸に到達されて、そこで膨張しゼリー化になって、大腸に付着している不要物を取り除いてくれることで、大腸癌の予防や、便秘の改善、柔らかい便が出るようになるということです。
【実際に販売されている商品】
これはセブンイレブンで販売されている『梅昆布』という商品ですが、レタス一個分の食物繊維が入っている。そして食物繊維の量は『3.3g』と表紙に記載されている。もう一つの商品を見て行きましょう。
こちらの商品もレタス4個分の食物繊維が含まれていると表紙に書いてあり、食物繊維の量は『10.3g』である。こういった商品に騙されないでくださいねと私は皆さんに伝えたいです。そもそもレタスって食物繊維は多くないんですね。野菜だから多く見えるように勘違いしやすくレタスを使っているだけですので、こういった表紙には騙されないようにしてください。
【我々に必要な食物繊維の量】
それでは私たち人間は1日にどれだけの食物繊維を摂取すれば良いのかについて解説します。私たちに必要な食物繊維の量は成人の方で1日に男性は21g以上、女性は20g以上です。『以上』ですからね。ということはこの梅昆布のおにぎりを食べても、そこまで食物繊維が多いとは言えないですね。
今回は豆知識として『商品に騙されるな!』というタイトルで解説しましたが、普段商品を買うときに表紙をみるのではなく、裏の栄養素をみるように心がけてください。
HOME FITTORE(ホームフィットレ)では東京を中心に自宅出張パーソナルや全国対応オンラインレッスンでダイエット、ボディーメイクのサポートをしています。自宅出張パーソナルは自宅から出る必要がないため、産後で小さいお子さんがいるような産後ダイエットや、ホームジムがあるけど活用できていない方、マンションにジムがある方などに対してサポートしています。またコロナ禍の現在外出自粛が要請されており、外に出ることができない中、自宅でダイエット・ボディーメイクができるようなサービスとなっています。気になる方はぜひ無料初回体験をして見てください。
NEW
-
query_builder 2023/04/10
-
ダイエットと水分の関係性について
query_builder 2023/03/27 -
東京蒲田5分パーソナルジムLUAANAの求人・採用情報!未経験大歓迎!
query_builder 2022/11/14 -
秋の果物といえばなし!果糖は脳のエネルギー源に!
query_builder 2022/12/08 -
朝一のストレッチはダイエットに効果的?
query_builder 2022/11/09